北欧インテリア

戸建てのリフォーム

新築インテリア

新築のおうちを購入されたW様ご夫婦

お子様が小さいので、色々見にいけない。

お仕事も忙しく、なかなか時間が取れない。

でも、ご新居は素敵なインテリアにしたい。との事でご依頼頂きました。

TVボード周りの壁面に壁面収納を作りました。

動かせない吸気口や、窓があるのでちょっと変形です。

天井までのたっぷりり収納  扉の色は少しツヤ感のホワイト 圧迫感がなくすっきり収納です。

リビングの腰窓には、新規のカーテン

お手持ちのソファーと相性が良いようです。

北欧のデザイナー フィンレンソのファブリックです

よく見ると、複雑な柄 でもグレーの色味なので目立ちすぎず、お部屋に馴染みます。

こちらは寝室のカーテン ブルーグレーで統一 動物柄がキュート

タッセルもポイントですね。

このお部屋には、室内物干し ホスクリーンを付けました。

共働き、外出が多いご家庭には必需品。デザインもシンプルで〇

2階LDKなのでリビングと階段が近い 冷暖房効率のために、ロールスクリーンをつけました。

ドアーをつけたかったのですが、壁面が少なく諦めました。

ロールスクリーンは軽くて、開け閉めが楽。上にあげていると邪魔にならない優れモノです。

洗面所にもホスクリーンを設置

洗濯ものが多いときには、助かりますね~

洗濯機の上に、飾り棚 こちらも北欧の人気ブランド ストリングシェルフ

今回はシンプルにホワイトとナチュラル色ですが、

お部屋に合わせて色々な色があるので、選べます。

こちらは、最初からあった収納

奥行が深いので、使いにくいのでは??

可動式の棚板を取り付けました。

手前と奥側 収納量が2倍になりました。

棚板を付けたり、ロールスクリーンを付けたり、

簡単そうですが、どこでも施工可能ではありません。

リフォームと違って建売の新築住宅は、下地があるのか常に確認します。

下地のない場所に取り付けると、数年後にビスが抜けてしまう事もあります。

下地確認!大切です。